10月の振り返りも、11月の目標も、
そして11月の振り返りも
書かないままに
12月到来
この二ヶ月間は
怒涛でした
10月は
ひとつめの大学院へ出願
多分
今年一年で
一番辛く一番頑張った
瞬間だったかもしれない
後日振り返りをまた書きます
そして出願締め切りにギリギリ間に合い
ホットしたかと思いきや
息つく間もなく
引っ越しが決定
今まで住んでいた寮と
新居とを
いったりきたり
家具を売ったり譲ったり運んだり
バタバタでした
その間にも
引き続き次の大学院出願の準備や
英語の勉強
そして職場の勉強
仕事のこと
など
とめどなく
ふりかかってきました
引っ越しは
この日1日で終了
というわけではなく
少しずつ進めていました
そして今日やっと
やっとやっとやっと
本当に引っ越しが完全に
終了しました
京都の大学で一人暮らしを始めて
一年で東京の大学に移り
留学のため渡米前後は兄と暮らし
渡米後はアメリカの寮にシェアハウスし
帰国後は一瞬おばさんのところに居候し
その後某大学病院で看護助手としてアルバイトしながら寮に住み
その後は自分の大学の国際寮に移り
そして大学を卒業し職場の近くに引っ越し、、、、
ああ、今まで何回引っ越しをしてきただろう、、、
その度に
精神的にも
肉体的にも
大変な思いをしてきたけど
今回の引っ越しは
その総集編というか、、
所有物、物に対する考え方、
手放すこと、取捨選択すること、
見栄を張らずに本当に必要なものを見つめること、
誰かのためでなく自分のために物を持つこと、
そしてお部屋をとことん掃除して綺麗にすること
などなどなどなど、、、、
学びがたくさんあり
物の多さや規模的には
今までと比べだいぶ小さいけど
経験としては
大きな引っ越しとなりました
手放した物たち
誰かのところへお嫁に行った物たち
実家へ戻った物たち
引き続き連れてきた物たち
そして新しく仲間入りした物たち
そして新しく出逢った素敵な新居
(小さくて狭いけど自分にとっては相応で、素敵)
大切にします
これでまた
お勉強に
集中できそう
どんな環境でも
環境のせいにしたらだめで
自分の意志があれば
なんだってできると
思っているけれど
そうはいっても
環境が与える影響は大きくて
いろんなことが変化していく
だから環境は大事だと
私は思っています
留学が決まったら
すぐこのお部屋とおさらばするかもしれないし
留学がまだまだ決まらなかったら
もっと長く住めるかもしれないし
どうなるか分からないけれど
この環境でまた頑張れそう
ありがとう⭐️
引き続き
頑張るぞー
久しぶりに
ゆっくり座って
深呼吸できる夜
🌙
✴︎ 夜๑ガスパール
クリックお願いします☆
please pochi ⤵︎
Twitter (@gaspardnight)
Instagram (@out.overtone)